お茶を身近に楽しむ

気軽なお茶のこと書いてゆきます

態度デカい一閑人 蓋置 志戸呂焼 玄々斎箱

荒い。

茶道では定番デザインの一閑人ですが、

(利休好?七種蓋置の1)

本作は、つくりが荒くて、

一閑人がデカい。(態度も)

脚が横に出っぱってるんです。

釜の蓋置いたとき不安定になります。

静岡(島田)の志戸呂焼です。

(遠州七窯の一つ)

裏千家十一世・玄々斎の箱がありますが、

(1810-1877)

ホンマかいな。

まあ、古くて味のある蓋置です。

 

-----

 

普通の一閑人はこんなデザインです。

(唐子が井戸をのぞいている様子)

 

サンタバージョンもあるらしいです。

(プレゼント持って煙突に入るとこ)