お茶を身近に楽しむ

気軽なお茶のこと書いてゆきます

日本文化紹介のためにもお茶してます。

20年ほど前から、

裏千家インターナショナル(UIA)の会員です。

 


30年くらい前、

ある程度英語使えるようになったとき、

海外の方に向かって、

『語るべき日本文化を知らない!』

ことに気がつき、

真面目にお茶の稽古するようになりました。

 


せっかくなので、2000年・裏千家国際セミナー(2泊3日、日本語禁止)を受講し、

その数年後、入会を許されました。

 


その後、何度か鵬雲斎へ随行を求められましたが、

一介のサラリーマンが2週も休めるタイミングがなく、現在に至ります。

 


茶道用語辞典の翻訳事業に携わり、

そこで自分が訳した単語のひとつ“半使“でした。

訳したものの、どんな茶碗かよく知らなかったので、

古曽部焼・寒川さんに写しをつくってもらいました。


で、今年6月24日、数年ぶりにUIAの会があったので、参戦。

鵬雲斎・百寿のお祝いを伝えてきました。

(ありがたくも、肩をゆすって応えてくれました。)

f:id:ganpeki2024:20231224185202j:image

f:id:ganpeki2024:20231224185206j:imagef:id:ganpeki2024:20231224185209j:imagef:id:ganpeki2024:20231224185212j:image